2012年12月19日
大事なお知らせ
皆さんこんばんは。先日の投稿では~次回は厄祓いや七草詣について書きます~と宣言しましたが、急遽大事なお知らせを致します。
高千穂神社の賛同参道の階段に松の木の大木が3本あり、そのすべてが松くい虫の被害に会い伐採せざるを得ない状況でした。当初作業開始の目処が立っていなかったのですが、今週末(22・23日)に作業をすることになりました。
当日は駐車場にクレーン車を据えて高所作業をし、チェーンソーを扱ったり、大型ダンプカーが乗り入れたりして境内は危険な状態になることが予想されます。
つきましては、ご祈願などを予定されておられる方々に於かれましては、危険を回避すべくご予定を変更されるか予め電話をしてご相談下さい。安全にお参りできるよう誘導したいと思います。
以上この二日間は、氏子崇敬者には大変ご迷惑をお掛けしますが、これからも周辺住民の皆さんが安心して暮らせて、誰もが安全にお参りできるようにする為の作業にご理解とご協力をお願い致します。
続きを読む
高千穂神社の
当日は駐車場にクレーン車を据えて高所作業をし、チェーンソーを扱ったり、大型ダンプカーが乗り入れたりして境内は危険な状態になることが予想されます。
つきましては、ご祈願などを予定されておられる方々に於かれましては、危険を回避すべくご予定を変更されるか予め電話をしてご相談下さい。安全にお参りできるよう誘導したいと思います。
以上この二日間は、氏子崇敬者には大変ご迷惑をお掛けしますが、これからも周辺住民の皆さんが安心して暮らせて、誰もが安全にお参りできるようにする為の作業にご理解とご協力をお願い致します。
続きを読む
2012年11月13日
巫女募集 その後
こんばんは。本日も投稿します。
先日お正月に奉仕して下さる巫女の募集のご案内をしたところ、早速多方面から問い合わせがあり、本日の申し込み分で締め切りとなりました。
ご応募して下さった方々有難うございます。また今回残念ながら応募に間に合わなかった方は、翌年のご奉仕に申し込んでくれたらと思います。
明後日15日は七五三です。
続きを読む
先日お正月に奉仕して下さる巫女の募集のご案内をしたところ、早速多方面から問い合わせがあり、本日の申し込み分で締め切りとなりました。
ご応募して下さった方々有難うございます。また今回残念ながら応募に間に合わなかった方は、翌年のご奉仕に申し込んでくれたらと思います。
明後日15日は七五三です。
続きを読む
2012年11月05日
2012年11月02日
今度は名瀬で。。。
夜分にすみません。
本日無事に「古仁屋高千穂神社」の例祭を斎行いたしました。
社殿改築中の折、参列者は控えめでしたがいつもの通り総代の皆さんのご奉仕のお陰で大変気持ちよくご奉仕できました。
さて、明日は名瀬の「高千穂神社」の例祭です。今年の民謡民部全国大会後年の部優勝の方に島唄を奉納して頂く予定です。
年に一度の秋のお祭です。是非皆さんお参り下さい。
本日無事に「古仁屋高千穂神社」の例祭を斎行いたしました。
社殿改築中の折、参列者は控えめでしたがいつもの通り総代の皆さんのご奉仕のお陰で大変気持ちよくご奉仕できました。
さて、明日は名瀬の「高千穂神社」の例祭です。今年の民謡民部全国大会後年の部優勝の方に島唄を奉納して頂く予定です。
年に一度の秋のお祭です。是非皆さんお参り下さい。
2012年10月09日
【重要なお知らせ】
高千穂神社より氏子崇敬者の皆様へ大切なお知らせがあります。
基本的に神社は、毎日お参りできますし様々な祈願等も受け付けておりますが、10月12日(金)に限り、職員の研修等のため午後よりご祈願の受付並びにお守り等の授与頒布が出来ませんのでご了承下さい。(社頭におけるお参りはいつでも結構です。)
なお、10月13日(土)からは平常通り午前9時より受付を行いますので、氏子崇敬者の皆様のご理解とご協力をお願い致します。
基本的に神社は、毎日お参りできますし様々な祈願等も受け付けておりますが、10月12日(金)に限り、職員の研修等のため午後よりご祈願の受付並びにお守り等の授与頒布が出来ませんのでご了承下さい。(社頭におけるお参りはいつでも結構です。)
なお、10月13日(土)からは平常通り午前9時より受付を行いますので、氏子崇敬者の皆様のご理解とご協力をお願い致します。
2012年06月12日
やぁ 久し振り!
こんにちは
またまた久し振りの投稿となりました。
あんだけ神社検定煽っておきながら終わった途端にスルーじゃいけないですね。深~~~~く反省しております。
えっと例の神社検定ですが、最終的に10人の方々の応募がありました。全国で6000人余りの受検生ですので率的にはかなりの高確率で受検して頂いたことになります。
続きを読む
またまた久し振りの投稿となりました。
あんだけ神社検定煽っておきながら終わった途端にスルーじゃいけないですね。深~~~~く反省しております。
えっと例の神社検定ですが、最終的に10人の方々の応募がありました。全国で6000人余りの受検生ですので率的にはかなりの高確率で受検して頂いたことになります。
続きを読む
タグ :神社検定
2012年01月15日
2012年01月11日
ご挨拶
松の内も過ぎてしまい小正月を控えておりますところ、新年のご挨拶には大変遅くなり相応しくありませんが、『明けましておめでとうございます!』
今年のお正月は例年になく穏やかな日が続き、皆さんが本当に気持ち良く新年を迎えたことと存じます。
この一年、お正月のお天気のように穏やかに過ぎてくれればなと願っております。
また、私も含め色々な方がご健康ご多幸に恵まれればと願っております。
今年は、私の兼務しておる「古仁屋高千穂神社」のご造営も本格化する事になっており忙しくなりそうです。
名瀬の高千穂神社同様にいつでも気持ち良くお参りできるようになると良いなと思っております。
氏子崇敬者の皆さまのお参りを心よりお待ちしております。
今年のお正月は例年になく穏やかな日が続き、皆さんが本当に気持ち良く新年を迎えたことと存じます。
この一年、お正月のお天気のように穏やかに過ぎてくれればなと願っております。
また、私も含め色々な方がご健康ご多幸に恵まれればと願っております。
今年は、私の兼務しておる「古仁屋高千穂神社」のご造営も本格化する事になっており忙しくなりそうです。
名瀬の高千穂神社同様にいつでも気持ち良くお参りできるようになると良いなと思っております。
氏子崇敬者の皆さまのお参りを心よりお待ちしております。
タグ :新年のご挨拶
2011年12月08日
高千穂神社からご案内
皆さんこんばんは。
今朝は生温い気温で少し暑いくらいでしたが、この時間になるとめっきり寒くなってきましたね。
外に聞き耳立てていると強い風が吹き荒れていてちょっとした台風のようです。
この時期になると、神社も少しずつお正月の準備を始め出して慌ただしくなってきます。
と言うことで、年内から新年の神社の予定を少しお知らせします。
12月23日(金) (天皇誕生日) 午前9時~ 天長祭
同日 午後3時~ 煤払い
12月31日(土) 午後3時~ 大祓式
同日 午後11時30分~ 除夜祭
1月1日(日) 午前0時~ 初詣開始
同日 午前10時~ 歳旦祭
1月3日(火) 午前9時~ 元始祭
各祭典はどなたでもご参列いただけます。どうぞお気軽にお越しください。
なお1月7日(土)は 午前9時~ 七草詣を受け付けております。
平成24年の七草を迎えるお子様は、『平成18年生まれ(2006年生まれ)』の子供さんたちです。
我が子は該当するど~っちゅう方はどうぞお参りくださいませ。御祈願をされた子供さんたちにはご祭神からの御下がりがあります。
今朝は生温い気温で少し暑いくらいでしたが、この時間になるとめっきり寒くなってきましたね。
外に聞き耳立てていると強い風が吹き荒れていてちょっとした台風のようです。
この時期になると、神社も少しずつお正月の準備を始め出して慌ただしくなってきます。
と言うことで、年内から新年の神社の予定を少しお知らせします。
12月23日(金) (天皇誕生日) 午前9時~ 天長祭
同日 午後3時~ 煤払い
12月31日(土) 午後3時~ 大祓式
同日 午後11時30分~ 除夜祭
1月1日(日) 午前0時~ 初詣開始
同日 午前10時~ 歳旦祭
1月3日(火) 午前9時~ 元始祭
各祭典はどなたでもご参列いただけます。どうぞお気軽にお越しください。
なお1月7日(土)は 午前9時~ 七草詣を受け付けております。
平成24年の七草を迎えるお子様は、『平成18年生まれ(2006年生まれ)』の子供さんたちです。
我が子は該当するど~っちゅう方はどうぞお参りくださいませ。御祈願をされた子供さんたちにはご祭神からの御下がりがあります。
2011年06月24日
戌の日

こんにちは! 高千穗神社です。
今日は戌の日。
という訳で、朝から安産祈願をご奉仕致しました。
島では安産祈願する方は少ないのですが、この数年少しづつでは有りますが祈願をされる方は増えて来ています。
祈願に来られた皆様が、無事ご安産で有りますように心よりお祈り致します。
また、無事ご安産の折は、ご家族お揃いでお礼参りに来て頂きたいものです。
タグ :戌の日
2011年02月28日
3月の祭典案内
みなさん こんにちは。今日で2月も終わりですね。明日からは3月です。卒業シーズンです。お別れの季節で何かせつないですね。
高千穗神社のツクシヤマザクラは満開を迎え、週末には桜吹雪がチラチラと舞散る光景が見られそうです。
さて、来月の祭典の予定をお知らせしておきましょう。
3月1日 (8:30~)月次祭
3月21日(9:00~)春分祭
の2件です。
特に春分祭は、【自然を称え、生物をいつくしむ日】となっています。
皆さんは常日頃から自然を称えてますか?生き物に慈愛の念を抱いてますか?
今一度思い起こしてみるのも結構かと存じます。
各祭典は、どなたでもご参列出来ますのでお気軽にお越しください。
ハブ革開運招福御守 好評頒布中です。(初穂料は1200円です)
高千穗神社のツクシヤマザクラは満開を迎え、週末には桜吹雪がチラチラと舞散る光景が見られそうです。
さて、来月の祭典の予定をお知らせしておきましょう。
3月1日 (8:30~)月次祭
3月21日(9:00~)春分祭
の2件です。
特に春分祭は、【自然を称え、生物をいつくしむ日】となっています。
皆さんは常日頃から自然を称えてますか?生き物に慈愛の念を抱いてますか?
今一度思い起こしてみるのも結構かと存じます。
各祭典は、どなたでもご参列出来ますのでお気軽にお越しください。
ハブ革開運招福御守 好評頒布中です。(初穂料は1200円です)
2011年02月06日
追加納入しました
みなさん今晩は!
高千穂神社の禰宜さんです。
今日は今年に入って一番天気が良かったんじゃないでしょうか?おかげで奄美桜マラソンも大成功の内に終えることが出来たみたいですね。

境内の緋寒桜も透き通るような青空に映えていました。

自称奄美桜も五分咲きくらいまでなって来たような感じです。紀元祭(2/11、建国記念の日)頃には見ごろになりそうです。

先月11日の投稿に完売したと紹介した『ハブ革開運招福お守り』ですが、先日新たに納品されました。なので授与再開しております。気になるお値段ですが、仕入れ価格が上がった為1200円にさせて頂きました。暫くは在庫が持ちそうなので安心です。勝負どころにこのお守りを身近に持ってみませんか?
高千穂神社の禰宜さんです。
今日は今年に入って一番天気が良かったんじゃないでしょうか?おかげで奄美桜マラソンも大成功の内に終えることが出来たみたいですね。

境内の緋寒桜も透き通るような青空に映えていました。

自称奄美桜も五分咲きくらいまでなって来たような感じです。紀元祭(2/11、建国記念の日)頃には見ごろになりそうです。
先月11日の投稿に完売したと紹介した『ハブ革開運招福お守り』ですが、先日新たに納品されました。なので授与再開しております。気になるお値段ですが、仕入れ価格が上がった為1200円にさせて頂きました。暫くは在庫が持ちそうなので安心です。勝負どころにこのお守りを身近に持ってみませんか?
2011年02月05日
御礼!
先日より、お焚き上げと節分祭のご案内をしていましたら、気になるお天気も幸い晴天に恵まれお参りの皆さんも3時からの節分祭までにはたくさん集まって下さり、境内も一段と賑やかになりました。

節分祭の神事を終え、年男・年女の豆打ち所役の皆さんが拝殿から出て来て豆まきの準備を始めると参拝の皆さんは、一斉に階段下の方に集まり我先にと豆を拾っていました。
豆まきが終わると福豆を授与しましたが、200袋近く準備していましたがほとんど無くなってしまいました。
年々回数を増すごとにお参りに来られる方が増えて来ている気がしますが、今年は金久保育所の子供たちのカワイイ姿が無かったのが残念でした。(インフルエンザが流行っているのかな?)

節分祭の神事を終え、年男・年女の豆打ち所役の皆さんが拝殿から出て来て豆まきの準備を始めると参拝の皆さんは、一斉に階段下の方に集まり我先にと豆を拾っていました。
豆まきが終わると福豆を授与しましたが、200袋近く準備していましたがほとんど無くなってしまいました。
年々回数を増すごとにお参りに来られる方が増えて来ている気がしますが、今年は金久保育所の子供たちのカワイイ姿が無かったのが残念でした。(インフルエンザが流行っているのかな?)
2011年01月11日
今日は鏡開き
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。高千穂神社の神主です。
本日は1/11という事で、鏡開きの日ですね。皆さん美味しいお汁粉やぜんざいを食されているんでしょうか?
年末のエントリーで新しいお守りのことをご紹介しましたが、お陰さまで400体200体準備していた『ハブ皮 開運招福 守り』は三が日で全て出尽くしてしまいました。
取り急ぎ追加の納入をお願いしているところです。
お参りされた方の中には、このお守り目当ての方もいらっしゃったんじゃないかと思いますが今暫くお待ち下さい。
そして、ディ!WAVEのパーソナリティも今日から復活です。今日もご機嫌の曲をかけますから皆さん楽しみに聞いて下さいね。
取り急ぎ、お正月参拝御礼とお守りのご案内でした。
本日は1/11という事で、鏡開きの日ですね。皆さん美味しいお汁粉やぜんざいを食されているんでしょうか?
年末のエントリーで新しいお守りのことをご紹介しましたが、お陰さまで
取り急ぎ追加の納入をお願いしているところです。
お参りされた方の中には、このお守り目当ての方もいらっしゃったんじゃないかと思いますが今暫くお待ち下さい。
そして、ディ!WAVEのパーソナリティも今日から復活です。今日もご機嫌の曲をかけますから皆さん楽しみに聞いて下さいね。
取り急ぎ、お正月参拝御礼とお守りのご案内でした。
2010年12月28日
御無沙汰です 新しいお守りのご案内
10月の豪雨災害以来、放置しておりました記事投稿者ですが皆様歳末のお忙しい折如何お過ごしでしょうか?
私はその後七五三シーズン到来と我が家のPCを娘に占領されてしまい、全くブログを更新する暇がなくて二か月が過ぎてしまいました。
という事で、高千穂神社の氏子崇敬者の皆さん、今年は災害に見舞われ大変な年になってしまいましたが、“がんばろう奄美”のスローガンで来年はより良い年になりますよう心よりお祈り致します。
そんな折、高千穂神社では新しいお守りを奉製し、お正月から授与頒布致します。 続きを読む
私はその後七五三シーズン到来と我が家のPCを娘に占領されてしまい、全くブログを更新する暇がなくて二か月が過ぎてしまいました。
という事で、高千穂神社の氏子崇敬者の皆さん、今年は災害に見舞われ大変な年になってしまいましたが、“がんばろう奄美”のスローガンで来年はより良い年になりますよう心よりお祈り致します。
そんな折、高千穂神社では新しいお守りを奉製し、お正月から授与頒布致します。 続きを読む
2010年07月28日
六月灯報告
六月灯の為に使われた特設舞台やら灯籠を提げる為の足場などが綺麗に撤去され、元の静寂な神社に戻った@高千穗神社です。昨日のブログでも書きましたが、お参りに来て下さった氏子・崇敬者の皆さん本当にありがとうございます。

また厳しい経済状況の中、快く献灯料を納めていただいた各企業の皆さん、奉納舞台演芸でお祭りに花を添えて下さった皆様本当にありがとうございました。
続きを読む

また厳しい経済状況の中、快く献灯料を納めていただいた各企業の皆さん、奉納舞台演芸でお祭りに花を添えて下さった皆様本当にありがとうございました。
続きを読む
2010年07月27日
六月灯終了(御礼)
7月24日・25日 高千穂神社では夏の風物詩ともいえる六月灯が行われました。
24日は夕方にわか雨が降りましたが、さほど影響も無く沢山のお参りの方々で境内は大賑わいでした。また奉納演芸も多彩な出演者で見物客を大いに楽しませて下さいました。
詳細は後日改めてご報告します。
まずは御礼まで失礼をば!
24日は夕方にわか雨が降りましたが、さほど影響も無く沢山のお参りの方々で境内は大賑わいでした。また奉納演芸も多彩な出演者で見物客を大いに楽しませて下さいました。
詳細は後日改めてご報告します。
まずは御礼まで失礼をば!
2010年07月16日
2010年07月14日
六月灯準備始まる
皆さんこんにちは、神主です。
7月ももうすぐ半分が近づいています。この間から真夏のカンカン照りが続いてますが夏バテとかしてませんか?
ところで高千穗神社の真夏の祭典『六月灯』は7月24日、25日の両日開催されます。

高千穗神社では恒例の六月灯に向けて準備追われてきました。 続きを読む
7月ももうすぐ半分が近づいています。この間から真夏のカンカン照りが続いてますが夏バテとかしてませんか?
ところで高千穗神社の真夏の祭典『六月灯』は7月24日、25日の両日開催されます。
高千穗神社では恒例の六月灯に向けて準備追われてきました。 続きを読む