2010年07月06日
梅雨明けは?まだか~!
皆さんこんにちは、ご無沙汰しています。以前投稿した日すら忘れてしまいそうです。
中々梅雨が空けきらなくて蒸し暑い日が続いてますが、皆さん死んでませんよね?
こんな日はシャワーを浴びてスッキリした後は冷たいビールに限りますよね?
は~~~ぁギンギンに冷えたビール呑みてぇ
続きを読む
中々梅雨が空けきらなくて蒸し暑い日が続いてますが、皆さん死んでませんよね?
こんな日はシャワーを浴びてスッキリした後は冷たいビールに限りますよね?
は~~~ぁギンギンに冷えたビール呑みてぇ
続きを読む
2010年06月21日
2010年06月20日
FON設置完了
先日から、設置しようか考えていたFONですが、勢いでソフトバンク奄美店で設置申し込みを済ませ、先週には物が届いていたんですが、なかなか設定が出来なくてどうしようか彷徨っていましたら、観光ネットワーク奄美の○間さんが助け船を出してくれて本日午前目出度く設置完了となりました。
これでどなたでも神社に来て戴いてまったりしながらネットを楽しむ環境が整いました。
我々神職以外の方からの高千穗神社情報の発信を大いに期待しております。 続きを読む
これでどなたでも神社に来て戴いてまったりしながらネットを楽しむ環境が整いました。
我々神職以外の方からの高千穗神社情報の発信を大いに期待しております。 続きを読む
2010年03月14日
神社入門(2)
こんばんは、昨日のエントリーは参考になりましたか?今日の参拝者を見てましたら、ほとんどの方が鳥居をくぐるなり真っ直ぐに手水舎に向かいお手水を済ませていらっしゃいました。ひょっとしてこのブログ見てくれたのか?
さて今日は、予告通りお参りの作法についてです。
神社参拝の大まかな作法は、「二礼、二拍手、一礼」です。
ですが、これだけで済むでしょうか?良くお賽銭箱の前で悩んでいる方がいらっしゃいます。お賽銭を入れるタイミングと鈴縄を鳴らすタイミングが分からないようです。
それでは詳しく説明いたします。
以上が神社でのお参りの作法です。参考になりましたでしょうか?
ポイントは、お賽銭を入れてから鈴を鳴らす。その後にお参りをする。この2点です。
これでお参りの作法もマスター出来ましたね。
次回のこのシリーズでは神社のご祭神について書こうと思います。
さて今日は、予告通りお参りの作法についてです。
神社参拝の大まかな作法は、「二礼、二拍手、一礼」です。
ですが、これだけで済むでしょうか?良くお賽銭箱の前で悩んでいる方がいらっしゃいます。お賽銭を入れるタイミングと鈴縄を鳴らすタイミングが分からないようです。
それでは詳しく説明いたします。
1、手水を済ませてお賽銭箱の前まで来たら、お賽銭を入れて鈴を鳴らします。(この時お賽銭は投げ入れると言うよりは、納めるという気持ちの方が良いでしょう。そして鈴は殊更大きく鳴り響かせる必要はありません。)
2、ご神前に向かい深々と(気持ち90度の角度)2回お辞儀をし、両手を胸の前辺りで合わせた後拍手を2回打ちます。最後にもう一度深々とお辞儀をします。
3、2拍手打った後に願いを込めるとなお良いでしょう。
4、お辞儀をする時の手は、下げたままで太股をさするような感覚です。
以上が神社でのお参りの作法です。参考になりましたでしょうか?
ポイントは、お賽銭を入れてから鈴を鳴らす。その後にお参りをする。この2点です。
これでお参りの作法もマスター出来ましたね。
次回のこのシリーズでは神社のご祭神について書こうと思います。
2010年03月13日
かわいいお参り客
先日の嵐が嘘の様な陽気が2日連続で続いてますが、昨日今日とかわいい参拝者がお越しになりました。

昨日は小宿保育園のリーダーさん。今日は金久保育所の園児が来てくれました。
かわいい御一行に御祭神もさぞやご満悦ではないでしょうか?

昨日は小宿保育園のリーダーさん。今日は金久保育所の園児が来てくれました。
かわいい御一行に御祭神もさぞやご満悦ではないでしょうか?
2010年03月12日
いつの間にか
し~まブログ始めて一ヶ月が過ぎました。
何かあっという間に過ぎたような気がしますが、3月に入り何かと神社のほうは話題が少なくなり(桜も終わったし、神社以外のネタを振るのもどうかと)どういった話題が良いのかなと頭を抱えています。

と言うことで、次回からは高千穂神社の社報から少しづつ記事をUPして行こうかと思っています。
乞うご期待!? 続きを読む
何かあっという間に過ぎたような気がしますが、3月に入り何かと神社のほうは話題が少なくなり(桜も終わったし、神社以外のネタを振るのもどうかと)どういった話題が良いのかなと頭を抱えています。
と言うことで、次回からは高千穂神社の社報から少しづつ記事をUPして行こうかと思っています。
乞うご期待!? 続きを読む
2010年02月13日
アマミ舞奉納
皆さんは『アマミ舞』てご存知ですか?
私は知らなかったのですが、ある知り合いを通じてこのアマミ舞を主宰しておられる花柳鶴寿賀さんを紹介してもらいました。詳しくはリンク先を参照していただければと思いますが、この方のルーツがここ数日話題になっている加計呂麻の瀬武だそうです。今回故郷のお宮が朽ち果てかけているのを耳にし、自分で何か出来ないかと思い行動を起こされるそうです。
まず来週2月21日(日)午前11時に始めに奄美市の高千穂神社で正式参拝をし、お弟子さん達が舞を奉納しご本人もアマミ舞を奉納してくださると言うことです。そして瀬武の高千穂神社でも舞の奉納し、シマの聖地を歩いて巡礼して廻るのだそうです。
続きを読む
私は知らなかったのですが、ある知り合いを通じてこのアマミ舞を主宰しておられる花柳鶴寿賀さんを紹介してもらいました。詳しくはリンク先を参照していただければと思いますが、この方のルーツがここ数日話題になっている加計呂麻の瀬武だそうです。今回故郷のお宮が朽ち果てかけているのを耳にし、自分で何か出来ないかと思い行動を起こされるそうです。
まず来週2月21日(日)午前11時に始めに奄美市の高千穂神社で正式参拝をし、お弟子さん達が舞を奉納しご本人もアマミ舞を奉納してくださると言うことです。そして瀬武の高千穂神社でも舞の奉納し、シマの聖地を歩いて巡礼して廻るのだそうです。
続きを読む