2010年04月26日
境内整備中
新年度が始まると、高千穂神社の境内は静かな時間が流れています。
しかし今年は様子が違います。

境内の擁壁工事をしており、連日重機の音や、

こんなに大きな楠の根っこを地中から根こそぎ取り出したり大変でした。

しっかりとした擁壁をこさえて貰って

こんなに壁がスッキリして土地も幾分か広くなったりして得した気分です。

今回は門まで設置して境内境外をハッキリ区別することにしました。

緋寒桜も移植してもらい様子が一変しました。
今月中には完成しそうです。
普通にお参りされる方は気づきづらいかもしれませんが、今後駐車スペースに余裕が出来ているかもしれませんね。
神社へお参りの際はどうぞ境内駐車場をご利用下さいませ。
しかし今年は様子が違います。
境内の擁壁工事をしており、連日重機の音や、
こんなに大きな楠の根っこを地中から根こそぎ取り出したり大変でした。
しっかりとした擁壁をこさえて貰って
こんなに壁がスッキリして土地も幾分か広くなったりして得した気分です。
今回は門まで設置して境内境外をハッキリ区別することにしました。
緋寒桜も移植してもらい様子が一変しました。
今月中には完成しそうです。
普通にお参りされる方は気づきづらいかもしれませんが、今後駐車スペースに余裕が出来ているかもしれませんね。
神社へお参りの際はどうぞ境内駐車場をご利用下さいませ。
2010年04月26日
久し振りの結婚披露宴
昨夜は、従姉妹の娘さんが結婚するという事で久し振りに披露宴に出席しました。
いやぁ笑った笑った!
何が笑ったって、余興です。島の披露宴には余興が付き物です。
何でそこまでかと言うと、余興が2部構成なんです。
1部は当たり障りない余興が主なんですが、今回新郎の職場の方が酔った勢いからか「吟じます!」と唸ったのは良いんですが、年配の皆さんには分かりづらかったようで周辺から「基本がなっとらん!」とお叱りのコメントがチラホラと聞こえておりました。
続きを読む
いやぁ笑った笑った!
何が笑ったって、余興です。島の披露宴には余興が付き物です。
何でそこまでかと言うと、余興が2部構成なんです。
1部は当たり障りない余興が主なんですが、今回新郎の職場の方が酔った勢いからか「吟じます!」と唸ったのは良いんですが、年配の皆さんには分かりづらかったようで周辺から「基本がなっとらん!」とお叱りのコメントがチラホラと聞こえておりました。
続きを読む
2010年04月25日
ヤドリ浜にて
本日は、瀬戸内町のヤドリ浜で海開きがあり、私が斎主として神事をご奉仕いたしました。
午前10時からの神事という事で9時半までに現地に到着しておきたかったんですが、昨夜小学校と中学校のPTA主催の転入教職員歓迎会があり、楽しい酒をしこたま呑んでいたためか?出発時間を勘違いし、8時20分ごろに神社を出発しました。
途中で「あぁ間に合わんかもしれん!」と焦っていましたが、取り乱しても仕方がないので車の流れに任せて走っていると運良く前方の車が割と先を急いでくれていたようでほぼ時間通りに現地入りすることが出来ました。
急いで会場の設営などをしたので様子を写真に収めることはできませんでした。(スミマセン)ただヤドリ浜は多くの瀬戸内町内の皆さんが来ており、会場もスカやレゲエなど海辺の雰囲気満載の曲が流れ、ビーチバレー大会や貝拾い大会、宝探し大会、お楽しみ抽選会と楽しい事づくしのようでした。
また、神事終了後に、海上保安署と消防による海難救助の講習会も開かれていて流石海を間近に接している地域なんだなと感心してしまいました。
ヤドリ浜はこちら↓
続きを読む
午前10時からの神事という事で9時半までに現地に到着しておきたかったんですが、昨夜小学校と中学校のPTA主催の転入教職員歓迎会があり、楽しい酒をしこたま呑んでいたためか?出発時間を勘違いし、8時20分ごろに神社を出発しました。
途中で「あぁ間に合わんかもしれん!」と焦っていましたが、取り乱しても仕方がないので車の流れに任せて走っていると運良く前方の車が割と先を急いでくれていたようでほぼ時間通りに現地入りすることが出来ました。
急いで会場の設営などをしたので様子を写真に収めることはできませんでした。(スミマセン)ただヤドリ浜は多くの瀬戸内町内の皆さんが来ており、会場もスカやレゲエなど海辺の雰囲気満載の曲が流れ、ビーチバレー大会や貝拾い大会、宝探し大会、お楽しみ抽選会と楽しい事づくしのようでした。
ヤドリ浜はこちら↓
続きを読む
2010年04月19日
最近の徳之島報道
政府がとんでもないことをヌカスもんだから徳之島が沸騰状態です。
そりゃね、米軍が来て無茶苦茶されるのはこっちもご免です。
島民性なのかヨソ者来たら取り敢えず遠巻きで見てますし。
でも、いろいろ言いたい事もありますが、少し酔ってますので勢いで書くとまた誰かさんに怒られそうだけどやっぱ書きます。(怒られるのは承知で)
続きを読む
そりゃね、米軍が来て無茶苦茶されるのはこっちもご免です。
島民性なのかヨソ者来たら取り敢えず遠巻きで見てますし。
でも、いろいろ言いたい事もありますが、少し酔ってますので勢いで書くとまた誰かさんに怒られそうだけどやっぱ書きます。(怒られるのは承知で)
続きを読む
2010年04月12日
新学期が始まり
お子さんをお持ちのご家庭では、新学期を迎え慌ただしい日々をお迎えと思います。
そんな中今日は次女の幼稚園の入園式でした。3月までは保育園に通ってましたが、保育園からは4名のお友達しかおらず少し不安でしたが、あっという間に新しいお友達を作ったようで楽しい幼稚園生活になりそうです。
皆さんがこれから気になるのはPTAの役員選任で気を揉むと思いますが、親が楽しみながらPTA活動に参加すると言う姿勢を子供たちに示すことも親の役目ではないでしょうか?
また世のお母さん方はもうすぐ始まる家庭訪問に備えてご家庭の大掃除に追われているかと思いますが、こちらの方も頑張って頂きたいと思います。フレー!フレー!♪( ̄▽ ̄)ノ″

皆さんがこれから気になるのはPTAの役員選任で気を揉むと思いますが、親が楽しみながらPTA活動に参加すると言う姿勢を子供たちに示すことも親の役目ではないでしょうか?
また世のお母さん方はもうすぐ始まる家庭訪問に備えてご家庭の大掃除に追われているかと思いますが、こちらの方も頑張って頂きたいと思います。フレー!フレー!♪( ̄▽ ̄)ノ″
2010年04月11日
モミジと池の清掃奉仕
先日3/30の投稿で神社のモミジが面白いと紹介しました。
その時の写真がこれ↓。

今日総代さん方が来られて池清掃をし、その最中に撮った写真がこれ↓

明らかに葉の色に変化が表れています。
もう暫くするとすべての葉が緑色に変色し、やがて散ってゆきます。 続きを読む
その時の写真がこれ↓。

今日総代さん方が来られて池清掃をし、その最中に撮った写真がこれ↓
明らかに葉の色に変化が表れています。
もう暫くするとすべての葉が緑色に変色し、やがて散ってゆきます。 続きを読む
2010年04月05日
HAPPYBirthday
昨日は長女の誕生日。
2ヶ月ほど前から長女がソワソワしているので問い詰めると、誕生日のプレゼントにiPodが欲しいと来た。
こんな時期から贅沢させてはいけないと思いずっと聴く振りをしていましたが、余りにもしつこいのと直ぐに飽きてしまい私に廻って来ないかと言う期待も込めて購入することに。
四月はお祝い(他人の)やら新学期の準備で出費がかさむので、ケーキとかは我慢して、ついでに私たちのお酒も我慢して長女の要望通りにiPodを与えてあげました。(あぁ何処まで親バカで甘いんだろうか)
まぁブラスバンドを頑張り、これからも良い音楽に沢山触れてくれたらと期待もしています。
長女へ
とーちゃんのお小遣いを何処まで減らせば気が済むんかー! 続きを読む
2ヶ月ほど前から長女がソワソワしているので問い詰めると、誕生日のプレゼントにiPodが欲しいと来た。
こんな時期から贅沢させてはいけないと思いずっと聴く振りをしていましたが、余りにもしつこいのと直ぐに飽きてしまい私に廻って来ないかと言う期待も込めて購入することに。
四月はお祝い(他人の)やら新学期の準備で出費がかさむので、ケーキとかは我慢して、ついでに私たちのお酒も我慢して長女の要望通りにiPodを与えてあげました。(あぁ何処まで親バカで甘いんだろうか)
まぁブラスバンドを頑張り、これからも良い音楽に沢山触れてくれたらと期待もしています。
長女へ
とーちゃんのお小遣いを何処まで減らせば気が済むんかー! 続きを読む
Posted by 禰宜 at
11:34
│Comments(1)
2010年04月04日
さらば保育園

次女はこの春から公立幼稚園に通うことになり心残りですが、子供たちに対する保育士の先生方の温かい愛情は彼女たちの心の中に刻み込まれていることだと思います。
9年間本当にお世話になりました。
Posted by 禰宜 at
15:32
│Comments(0)