2010年04月25日
ヤドリ浜にて
本日は、瀬戸内町のヤドリ浜で海開きがあり、私が斎主として神事をご奉仕いたしました。
午前10時からの神事という事で9時半までに現地に到着しておきたかったんですが、昨夜小学校と中学校のPTA主催の転入教職員歓迎会があり、楽しい酒をしこたま呑んでいたためか?出発時間を勘違いし、8時20分ごろに神社を出発しました。
途中で「あぁ間に合わんかもしれん!」と焦っていましたが、取り乱しても仕方がないので車の流れに任せて走っていると運良く前方の車が割と先を急いでくれていたようでほぼ時間通りに現地入りすることが出来ました。
急いで会場の設営などをしたので様子を写真に収めることはできませんでした。(スミマセン)ただヤドリ浜は多くの瀬戸内町内の皆さんが来ており、会場もスカやレゲエなど海辺の雰囲気満載の曲が流れ、ビーチバレー大会や貝拾い大会、宝探し大会、お楽しみ抽選会と楽しい事づくしのようでした。
また、神事終了後に、海上保安署と消防による海難救助の講習会も開かれていて流石海を間近に接している地域なんだなと感心してしまいました。
ヤドリ浜はこちら↓
午前10時からの神事という事で9時半までに現地に到着しておきたかったんですが、昨夜小学校と中学校のPTA主催の転入教職員歓迎会があり、楽しい酒をしこたま呑んでいたためか?出発時間を勘違いし、8時20分ごろに神社を出発しました。
途中で「あぁ間に合わんかもしれん!」と焦っていましたが、取り乱しても仕方がないので車の流れに任せて走っていると運良く前方の車が割と先を急いでくれていたようでほぼ時間通りに現地入りすることが出来ました。
急いで会場の設営などをしたので様子を写真に収めることはできませんでした。(スミマセン)ただヤドリ浜は多くの瀬戸内町内の皆さんが来ており、会場もスカやレゲエなど海辺の雰囲気満載の曲が流れ、ビーチバレー大会や貝拾い大会、宝探し大会、お楽しみ抽選会と楽しい事づくしのようでした。
ヤドリ浜はこちら↓
帰る途中、伊須廻りで帰ったんですが、景色がとっても良かったので写真を掲載しておきましょう。
普段国道から伊須集落が見えますが、逆からの景色って余り見たこと無いと思います。

これは、伊須側から節子集落方面の景色です。

これは伊須側の高台から伊須の岬を撮ってみました。

最後にその場所から下を覗くと海面が透き通っていて綺麗でしたよ!
これらの写真を撮影した場所はコチラ↓
普段国道から伊須集落が見えますが、逆からの景色って余り見たこと無いと思います。
これは、伊須側から節子集落方面の景色です。
これは伊須側の高台から伊須の岬を撮ってみました。
最後にその場所から下を覗くと海面が透き通っていて綺麗でしたよ!
これらの写真を撮影した場所はコチラ↓
Posted by 禰宜 at 16:20│Comments(5)
│出張祭典
この記事へのコメント
そこまで足はこんだからは、少しリゾートしてきた。?
そこには、五右衛門風呂があるが
どうだった。
どうせいなら1泊してくれば。
そこには、五右衛門風呂があるが
どうだった。
どうせいなら1泊してくれば。
Posted by 奄美元気ドットコム
at 2010年04月25日 17:30

>奄美元気ドットコム
すぐに神社に戻ったのでリゾート気分ちゅう訳にはいきませんでした。
考えてみれば、ゴエモン風呂(携帯では上手く変換できん)が有ったんですね。完璧に忘れていました。
今度機会があれば利用してみたいもんです。
すぐに神社に戻ったのでリゾート気分ちゅう訳にはいきませんでした。
考えてみれば、ゴエモン風呂(携帯では上手く変換できん)が有ったんですね。完璧に忘れていました。
今度機会があれば利用してみたいもんです。
Posted by 神主DJ at 2010年04月25日 17:43
この日は私も瀬戸内町公民館講座の開講式で、古仁屋へと急いでいました。
目の前を高千穂神社の軽トラックが走っていましよ!
途中で伊須方向に曲がったのですが、帰りの写真も同じようなことで、私は反対側から伊須集落などを撮っています。
面白いですね!
目の前を高千穂神社の軽トラックが走っていましよ!
途中で伊須方向に曲がったのですが、帰りの写真も同じようなことで、私は反対側から伊須集落などを撮っています。
面白いですね!
Posted by buki1950 at 2010年04月27日 06:49
>buki1950さん
後ろを走っていたんですね。時間が無くて急いでいたので気付かなかったです。
その伊須方面の写真も見たいですね。
コメント有難うございます。
後ろを走っていたんですね。時間が無くて急いでいたので気付かなかったです。
その伊須方面の写真も見たいですね。
コメント有難うございます。
Posted by 神主DJ at 2010年04月27日 16:07
海開きですか!
日本は広いですね!(^^)!
当方は茨城県で、25日はお田植祭でした。
お田植祭で神職デビューだったのですが、
滞りなく終えられホッとしているところです。
先日は手水について丁寧なご回答ありがとうございました。
日本は広いですね!(^^)!
当方は茨城県で、25日はお田植祭でした。
お田植祭で神職デビューだったのですが、
滞りなく終えられホッとしているところです。
先日は手水について丁寧なご回答ありがとうございました。
Posted by wada at 2010年04月27日 19:57