2011年02月07日
祭典のご案内その2
今晩は、高千穂神社の禰宜さんです。
昨日今日と大変過ごしやすいお天気でしたね。
昨日は第3回奄美桜マラソンで心地良い汗を掻いた人も多かったんじゃないでしょうか?
私は昨日は生憎お仕事で桜マラソン所ではありませんでしたが、しっかりと参加された皆さんにはメールでラジオを通じて応援させていただきました。
先月の記事で2月の祭典のご案内をしましたが、改めて今週斎行されるお祭りをご案内します。
昨日今日と大変過ごしやすいお天気でしたね。
昨日は第3回奄美桜マラソンで心地良い汗を掻いた人も多かったんじゃないでしょうか?
私は昨日は生憎お仕事で桜マラソン所ではありませんでしたが、しっかりと参加された皆さんにはメールでラジオを通じて応援させていただきました。
先月の記事で2月の祭典のご案内をしましたが、改めて今週斎行されるお祭りをご案内します。
今週金曜日(2月11日)は建国記念の日ですが、この日は初代天皇“神武天皇”が大和の国の橿原の宮で即位された日とされています。なので全国のお宮では『紀元祭』と言うお祭りをします。所によっては奉祝パレードなども行われます。
我が高千穂神社では、例年沢山の方がお参りされ、踊りや詩吟、島唄などの神前奉納なども盛んに行われてきて居ります。この2年は若い方にも参加してもらおうと、「永井姉妹」のお二人や「前山真吾」君などに島唄を奉納してもらいましたが、今年は北海道在住の唄者「皆吉恵理子」さんにお願いをしています。
私は生憎、古仁屋で同じく紀元祭のご奉仕があるので恵理子ちゃんの島唄が聴けないのが残念です。
高千穂神社の祭典は氏子崇敬者どなたでも殿内でご覧になれますので是非お越し下さい。
祭典名 : 紀元祭
と き : 2月11日 午前10時より
ところ : 奄美市名瀬井根町鎮座 高千穂神社 拝殿
主な神前奉納 : 島唄、「皆吉恵理子」 紀元節の歌奉唱
祭典後 橿原の宮遥拝 国歌斉唱などします 大きな声で君が代を歌うととても気持ちが良いものですよ
我が高千穂神社では、例年沢山の方がお参りされ、踊りや詩吟、島唄などの神前奉納なども盛んに行われてきて居ります。この2年は若い方にも参加してもらおうと、「永井姉妹」のお二人や「前山真吾」君などに島唄を奉納してもらいましたが、今年は北海道在住の唄者「皆吉恵理子」さんにお願いをしています。
私は生憎、古仁屋で同じく紀元祭のご奉仕があるので恵理子ちゃんの島唄が聴けないのが残念です。
高千穂神社の祭典は氏子崇敬者どなたでも殿内でご覧になれますので是非お越し下さい。
祭典名 : 紀元祭
と き : 2月11日 午前10時より
ところ : 奄美市名瀬井根町鎮座 高千穂神社 拝殿
主な神前奉納 : 島唄、「皆吉恵理子」 紀元節の歌奉唱
祭典後 橿原の宮遥拝 国歌斉唱などします 大きな声で君が代を歌うととても気持ちが良いものですよ
Posted by 禰宜 at 22:33│Comments(0)
│祭典案内