しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年02月05日

北方領土の日と紀元祭

こんにちは。ここ数日大変暖かい日が続いてます。(今日は雨模様ですが)

温かい日が続いたり、寒い日が来たりして少しづつ春に向かっているんでしょうね。


今日は、北方領土の日と来週行われる紀元祭についてお知らせいたします。



2月7日はなんの日か皆さんご存知ですか?



北方領土は、戦後のドサクサに紛れてロシア(旧ソ連)に不当に占領された 国後島・色丹島・択捉島・歯舞諸島を指します。
昭和50年代に北方領土の返還要求運動が高まり、政府でも「北方領土の日」を制定することになります。
帝政ロシア時代と1855年に日露通好条約が結ばれた2月7日を北方領土の日と定めました。

この日は全国で北方領土返還要求運動やそれに伴うキャラバンなどが催されます。
ここ奄美でも、戦後の本土復帰を果たした経緯などから返還要求運動を独自に行なってきています。



2月11日は「建国記念の日」ですが、この日は「日本の建国を偲び、国を愛する心を養う日」となってます。

この日は神話上、初代天皇 神武天皇 が奈良の橿原宮で即位をした日となっており、戦前までは紀元節として祭日と定められていました。
戦後しばらく紀元節は途絶えますが、日本の建国を祝う日があって然るべきとの声に応え「建国記念の日」が制定されました。

高千穂神社では、午前10時より祭典を斎行し参列者全員で紀元節の歌を唄い、橿原宮を遥拝しつつ声高らかに君が代を斉唱いたします。また、神前に島唄の奉納も予定しております。
興味のある方はどなたでもご参列できます。どうぞお参り下さい。





同じカテゴリー(祭典案内)の記事画像
祭典のご案内
六月灯のお知らせ
行事のご案内
2月3日
祈年祭
明日は節分祭
同じカテゴリー(祭典案内)の記事
 祭典のご案内 (2016-02-09 09:46)
 お知らせ 【今後の祭典予定】 (2014-12-20 14:59)
 六月灯のお知らせ (2013-07-26 21:41)
 行事のご案内 (2013-06-23 22:05)
 2月3日 (2013-01-30 22:46)
 新嘗祭 (2012-11-19 10:45)

Posted by 禰宜 at 14:57│Comments(0)祭典案内
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北方領土の日と紀元祭
    コメント(0)