2010年02月09日
紀元祭
2月11日は建国記念の日ですが、元々は「紀元節」と言うお祭りの日でした。
この日はご存知の通り、初代神武天皇が現在の奈良県の橿原宮で即位をしたと言われる日です。
昔はこの日、日本全国の神社で祭典をし色んなところで国の成立を祝う行事が行われていたそうです。
高千穂神社では、午前10時より紀元祭を斎行します。祭典中に島唄の奉納も予定しております。ぜひこの機会にお参りしてみては如何でしょう。
調べてみたらこの件は先日のエントリーでも紹介していたようですね。
失礼しました。 続きを読む
この日はご存知の通り、初代神武天皇が現在の奈良県の橿原宮で即位をしたと言われる日です。
昔はこの日、日本全国の神社で祭典をし色んなところで国の成立を祝う行事が行われていたそうです。
高千穂神社では、午前10時より紀元祭を斎行します。祭典中に島唄の奉納も予定しております。ぜひこの機会にお参りしてみては如何でしょう。
調べてみたらこの件は先日のエントリーでも紹介していたようですね。
失礼しました。 続きを読む
2010年02月09日
加計呂麻のチップ工場の件VOL2
先日のエントリーで加計呂麻のチップ工場の件で自分なりの考えを述べました。予想通りに厳しい意見が参りました。そしてsavekakeroma @ ウィキの見方が良く分からず、よくよく見ると色々な問題を孕んでいることに気づかされました。指摘してくださった“大どうもない海運さん”、“黒だんどさん”ありがとうございました。
軽はずみな発言は慎もうと反省しております。
しかし、残された松くい虫の被害に樹をいかにして処分する?という大問題が残されるように考えますが、良いアイデアが他にあるんでしょうか?それこそ松くい虫に荒された山々を見て観光客もガッカリとか為らなければ良いんですけど。その辺りもsavekakeroma @ ウィキに書き込みがあると嬉しいですね。
軽はずみな発言は慎もうと反省しております。
しかし、残された松くい虫の被害に樹をいかにして処分する?という大問題が残されるように考えますが、良いアイデアが他にあるんでしょうか?それこそ松くい虫に荒された山々を見て観光客もガッカリとか為らなければ良いんですけど。その辺りもsavekakeroma @ ウィキに書き込みがあると嬉しいですね。