2010年02月20日
交歓会終わる
昨日辺りからこのネタばかりですが、お昼過ぎくらいに無事終了しました。
やはり他の学校の子供達の演奏を聞くのも良い勉強になりますね。

伊津部小学校→伝統のさざ波バンドサスガです。皆紬のベストを着用し、チヂンの鳴り響く音は圧巻でした。
奄美小学校→復活したビューグルバンド。マーチングドリルの技もさることながらユニフォームが良かった。(ビデオを回していて写真を撮っていなかった。すみません。)

名瀬小学校→こちらもマーチングドリル。昨年に引き続き華麗なバトンが目を引きました。

朝日小学校→頭に“笑点のテーマ”で皆をリラックスさせ楽しい演奏を披露してくれました。

小宿小学校→緊張していたようでしたが、最後の曲 昨年のコンクールの課題曲の“コヴィントン広場”は堂々と演奏していました。

最後に皆でビリーヴを歌い、皆一緒に記念撮影をして来年また会えることを約束してお開きとなりました。
さぁ再来週は、小宿小学校の定期演奏です。娘たちは交歓会の後定期演奏会に向けて練習を始めました。
やはり他の学校の子供達の演奏を聞くのも良い勉強になりますね。
伊津部小学校→伝統のさざ波バンドサスガです。皆紬のベストを着用し、チヂンの鳴り響く音は圧巻でした。
奄美小学校→復活したビューグルバンド。マーチングドリルの技もさることながらユニフォームが良かった。(ビデオを回していて写真を撮っていなかった。すみません。)
名瀬小学校→こちらもマーチングドリル。昨年に引き続き華麗なバトンが目を引きました。
朝日小学校→頭に“笑点のテーマ”で皆をリラックスさせ楽しい演奏を披露してくれました。
小宿小学校→緊張していたようでしたが、最後の曲 昨年のコンクールの課題曲の“コヴィントン広場”は堂々と演奏していました。
最後に皆でビリーヴを歌い、皆一緒に記念撮影をして来年また会えることを約束してお開きとなりました。
さぁ再来週は、小宿小学校の定期演奏です。娘たちは交歓会の後定期演奏会に向けて練習を始めました。