2012年01月29日
2月の祭典案内
こんにちは。
神社の禰宜さんです。
毎日毎日雨がシトシトと降りまるで梅雨時期のようですね。
雨の日も情緒・風情があってそれはそれで良いんですが、雨降り続きだと滅入ってしまいますね。
残す所1月も後2日と言う事で、来月の高千穗神社の祭典のご案内をさせていただきます。
神社の禰宜さんです。
毎日毎日雨がシトシトと降りまるで梅雨時期のようですね。
雨の日も情緒・風情があってそれはそれで良いんですが、雨降り続きだと滅入ってしまいますね。
残す所1月も後2日と言う事で、来月の高千穗神社の祭典のご案内をさせていただきます。
まずは、1日
毎月1日は月次祭(つきなみさい)を午前8:30~斎行しております。
続いて3日
2月3日は節分の日です。この日はお焚き上げ式を午後2:00~。節分祭を午後3:00~斎行致します。
そして11日
2月11日は建国記念の日です。この日は神社では『紀元祭』を午前10時~斎行致します。
さらに17日
2月17日は『祈年祭』(としごいのまつり)を斎行致します。
このように2月は意外に神社祭典の多い月です。
その他 厄除祈願や初宮詣り・車のお祓いなど各種祈願も随時受け付けております。
詳しくは 高千穂神社 社務所 0997-52-1345 までお問い合わせください。
なお、各祭典については、前日までに改めてご案内するように務めます。
毎月1日は月次祭(つきなみさい)を午前8:30~斎行しております。
続いて3日
2月3日は節分の日です。この日はお焚き上げ式を午後2:00~。節分祭を午後3:00~斎行致します。
そして11日
2月11日は建国記念の日です。この日は神社では『紀元祭』を午前10時~斎行致します。
さらに17日
2月17日は『祈年祭』(としごいのまつり)を斎行致します。
このように2月は意外に神社祭典の多い月です。
その他 厄除祈願や初宮詣り・車のお祓いなど各種祈願も随時受け付けております。
詳しくは 高千穂神社 社務所 0997-52-1345 までお問い合わせください。
なお、各祭典については、前日までに改めてご案内するように務めます。
Posted by 禰宜 at 14:07│Comments(0)
│祭典案内