2010年10月04日
うわぁ~体の裏側が~!
皆さまこんにちは。更新さぼりまくりの神主です。
昨日は、我が家の娘達の運動会。特に次女は幼稚園に入り、長女と一緒に参加する初めての運動会。
本人よりも私が少し緊張してました。(何で?)
それではこれから昨日の怒涛の一日を少し振り返ってみます。
昨日は、我が家の娘達の運動会。特に次女は幼稚園に入り、長女と一緒に参加する初めての運動会。
本人よりも私が少し緊張してました。(何で?)
それではこれから昨日の怒涛の一日を少し振り返ってみます。
まだ夜も明けきらない3時、家内は弁当作りのため調理していたが、余りに暑さに耐えかねて扇風機を持ち出す音で目が覚める。
二度寝するもまだ夜が明けきらない午前5時、余りの暑さに耐えかねて喉を潤そうと私が起きる。
6時前に学校へ行き校長やらと学校敷地裏側に鎮座する「厳島神社」へ運動会の安全を祈願する。
15分ほどで下山すると6時半からの場所取り許可にも関わらずすでに数十名の保護者が列をなして開門を待っている。
6時半、開門の合図と同時に昼食用の場所を確保すべく、西宮神社の一番福男さながらダッシュしてお父さんたちは早朝運動会を開催する。
一旦帰宅して諸々の準備をする。
8時過ぎに子供たちの集合時間に合わせ学校へ向かう。荷物を捌くと来賓用のテントへ(何と私、PTA会長なんぞ仰せつかっております。)
定刻8時35分入場行進が始まりいよいよ運動会の始まり。長女はブラスバンドに所属しているので行進曲の演奏、次女はお友達と楽しそうに行進していた。
親としての最初の見どころは次女のかけっこ。余り走りが速いわけでないが、最後まで気を抜かず一生懸命に走ってくれて嬉しかった。
長女は更に運動が不得手で、遅い事は分かっていたがこちらも最後まで頑張ってくれていた。
次女の旗とバルーンの演技はPTA種目の召集が掛っていたので見れなかった。後日ビデオで確認しよう。
PTA種目の綱引き競争。各学年ごとに分かれてトーナメント戦だった。私は長女の学年(4年)で出るつもりでしたが、次女の幼稚園の組に入ってました。
この綱引きは、昨年我が長女の学年は決勝まで残ったので安心していたのですが、1回戦の最初の試合で何と負けてしまい残念な結果となってしまいました。幼稚園の方はチームワーク(親同士余り良く知らない等)に分が悪いと思ってましたが、あれよあれよと勝ってしまい何と優勝してしまいました。子供たちも大喜びしたのは言うまでも有りません。
しかしその代償も大きく一夜明けた今日、体の裏側はミシミシ言って言う事を聞いてくれません。
また、夕方からは恒例のPTA主催の「運動会反省会」を小宿の公民館で行い、2次会はこれまた恒例で校長宅で遅くまで飲み明かしました。
おかげで今朝起きるのが辛かったですが、心地よい痛みを楽しんでいます。
来週は下方地区の親睦運動会が有りますのでこれまで頑張りたいと思います。
二度寝するもまだ夜が明けきらない午前5時、余りの暑さに耐えかねて喉を潤そうと私が起きる。
6時前に学校へ行き校長やらと学校敷地裏側に鎮座する「厳島神社」へ運動会の安全を祈願する。
15分ほどで下山すると6時半からの場所取り許可にも関わらずすでに数十名の保護者が列をなして開門を待っている。
6時半、開門の合図と同時に昼食用の場所を確保すべく、西宮神社の一番福男さながらダッシュしてお父さんたちは早朝運動会を開催する。
一旦帰宅して諸々の準備をする。
8時過ぎに子供たちの集合時間に合わせ学校へ向かう。荷物を捌くと来賓用のテントへ(何と私、PTA会長なんぞ仰せつかっております。)
定刻8時35分入場行進が始まりいよいよ運動会の始まり。長女はブラスバンドに所属しているので行進曲の演奏、次女はお友達と楽しそうに行進していた。
親としての最初の見どころは次女のかけっこ。余り走りが速いわけでないが、最後まで気を抜かず一生懸命に走ってくれて嬉しかった。
長女は更に運動が不得手で、遅い事は分かっていたがこちらも最後まで頑張ってくれていた。
次女の旗とバルーンの演技はPTA種目の召集が掛っていたので見れなかった。後日ビデオで確認しよう。
PTA種目の綱引き競争。各学年ごとに分かれてトーナメント戦だった。私は長女の学年(4年)で出るつもりでしたが、次女の幼稚園の組に入ってました。
この綱引きは、昨年我が長女の学年は決勝まで残ったので安心していたのですが、1回戦の最初の試合で何と負けてしまい残念な結果となってしまいました。幼稚園の方はチームワーク(親同士余り良く知らない等)に分が悪いと思ってましたが、あれよあれよと勝ってしまい何と優勝してしまいました。子供たちも大喜びしたのは言うまでも有りません。
しかしその代償も大きく一夜明けた今日、体の裏側はミシミシ言って言う事を聞いてくれません。
また、夕方からは恒例のPTA主催の「運動会反省会」を小宿の公民館で行い、2次会はこれまた恒例で校長宅で遅くまで飲み明かしました。
おかげで今朝起きるのが辛かったですが、心地よい痛みを楽しんでいます。
来週は下方地区の親睦運動会が有りますのでこれまで頑張りたいと思います。
Posted by 禰宜 at 09:59│Comments(1)
│地域の話題
この記事へのコメント
昨日は、朝から~夜までお疲れ様でした!!
よっし~も、今朝はきつかった~
綱引きで5年生は優勝戦まで幼稚園と戦い
腕が筋肉痛だよ!!
でも、心配された、天気にも恵まれ良かったね
それも、神主DJがお祓いした
お か げ だね~(^◇^)
よっし~も、今朝はきつかった~
綱引きで5年生は優勝戦まで幼稚園と戦い
腕が筋肉痛だよ!!
でも、心配された、天気にも恵まれ良かったね
それも、神主DJがお祓いした
お か げ だね~(^◇^)
Posted by よっし~です(^◇^) at 2010年10月04日 11:43