2012年12月30日
歳末のごあいさつ
みなさん こんばんは。
今年も明日の大晦日を残すのみとなりましたね。みなさんは充実した1年でありましたでしょうか?
先日(12/14)の投稿で、次回は厄祓いや七草について投稿しますとお伝えしましたが、急に松の木を伐採することになり、お伝えするのが遅くなってしまいました。
それでは、厄祓いについて触れたいと思います。
今年も明日の大晦日を残すのみとなりましたね。みなさんは充実した1年でありましたでしょうか?
先日(12/14)の投稿で、次回は厄祓いや七草について投稿しますとお伝えしましたが、急に松の木を伐採することになり、お伝えするのが遅くなってしまいました。
それでは、厄祓いについて触れたいと思います。
厄年は 男性は25歳、42歳、61歳女性は19歳、33歳、37歳(共に数え歳)を本厄として前後に前厄・後厄があります。
この厄年の間に寺社へ出向き、お祓いを受けるのが習わしとなってます。お正月から節分の前後にお祓いをお受けになる方が多いように思います。
高千穂神社では、元日からも各種ご祈願を承っております。ご祈願を希望される方は社殿の左側に社務所(受付)がありますのでそちらで受付をお願い致します。受付時間は午前9時から午後5時までとなってます。
なお、松の内は周辺の道路が大変混雑します。公共の交通機関をご利用なさるか近くの時間制駐車場にお停めになり時間に余裕を持ってお参り下さい。
なお、4日(金)は事業所の年頭安全祈願祭が時間おきに入っており、一般の方のご祈願に少し待って頂くことが有りますのでご承知おき下さい。
また、7日(月)は七草詣での日です。この日は数え歳七歳を迎えた子どもたちが神社に大勢お参りに見えます。従いまして、この日も七草詣で以外のご祈願は見合わせていただけたら大変有り難く存じます。
それでは皆さん良いお年をお迎え下さい!
この厄年の間に寺社へ出向き、お祓いを受けるのが習わしとなってます。お正月から節分の前後にお祓いをお受けになる方が多いように思います。
高千穂神社では、元日からも各種ご祈願を承っております。ご祈願を希望される方は社殿の左側に社務所(受付)がありますのでそちらで受付をお願い致します。受付時間は午前9時から午後5時までとなってます。
なお、松の内は周辺の道路が大変混雑します。公共の交通機関をご利用なさるか近くの時間制駐車場にお停めになり時間に余裕を持ってお参り下さい。
なお、4日(金)は事業所の年頭安全祈願祭が時間おきに入っており、一般の方のご祈願に少し待って頂くことが有りますのでご承知おき下さい。
また、7日(月)は七草詣での日です。この日は数え歳七歳を迎えた子どもたちが神社に大勢お参りに見えます。従いまして、この日も七草詣で以外のご祈願は見合わせていただけたら大変有り難く存じます。
それでは皆さん良いお年をお迎え下さい!
Posted by 禰宜 at 21:52│Comments(0)
│高千穂神社