しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年01月29日

2月の行事案内

氏子崇敬者の皆さんこんばんは!
今月も残す所あと2日となりました。
明後日には旧正月を迎えますが、温かい日が続きあちらこちらから桜の便りも届いてますね。
高千穂神社の緋寒桜も満開を迎え今がちょうど見頃となっています。
2月の行事案内



2月3日にお焚きあげ節分祭が有りますのでこの機会にお花見は如何でしょうか?

お焚き上げは、境内の特設斎場にて一年間私達を守ってくれたお札やお守りに対して感謝を込めて祝詞を奏上した後に忌火を以ってお焚き上げを致します。
神社から頂いたお札やお守りの他にも、熊手や破魔矢などの縁起物もご一緒にお焚き上げが出来ます。
しかし、お寺から頂いたものや注連飾りや門松などお店で購入されたものはお引き受け出来ませんのでご了承下さい。お財布やぬいぐるみなど持ってくる方がいますが固くお断り致しております。


当日はその後節分祭を斎行致します。節分と聞くと最近では関西地方由来の恵方巻きが有名になりましたが、全国的には豆まきなどの追儺行事が一般的です。例年節分祭のあと豆まき行事を行い、参拝者には福豆(煎った大豆)を授与致します。
今年は特に第67第横綱武蔵丸こと武蔵川親方が駆け付けてくださることになりました。
2月の行事案内



一際大きな親方からの豆が頂けると今年も運が開けることは間違いないでしょう。

節分祭は午後3時から追儺行事は午後3時20分頃を予定しております。沢山の氏子崇敬者のお越しをお待ちしてます。


高千穂神社の駐車場には数に限りがございますので、当日お越しの際はなるべく公共交通機関やお近くの有料駐車場をご利用になられるようご協力をお願い致します。

同じカテゴリー(高千穂神社)の記事画像
只今 監査中
第67代横綱武蔵丸来る!
御門帳
終了お礼
紀元祭 終了御礼
節分祭
同じカテゴリー(高千穂神社)の記事
 節分厄除け (2016-02-03 10:41)
 初詣でのご案内 (2015-12-31 07:23)
 神社検定のお知らせ (2015-05-12 22:28)
 七五三について (2014-11-14 23:48)
 お知らせ (2014-10-11 21:19)
 台風18号の対応 (2014-10-05 07:37)

Posted by 禰宜 at 21:57│Comments(0)高千穂神社
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2月の行事案内
    コメント(0)