しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年03月13日

神社入門

私は神社の神主です。なので今日はまじめに神社について書いていこうと思います。
皆さんは、神社に行くのはどういう時でしょうか?
神社入門
まず、思いつくのはお正月の初詣でしょうか?

神社に来てまず目に付くのが参道の脇にある手水舎だと思います。手水舎では手を洗ったり、口をすすいだりしますが、この動作をお参りの後にされる方が奄美には多いように感じます。

このお手水は、お参りの前に手や口をすすぐ事で身を清め、神前に向う意味があるとされています。従って神社にお参りの際は、必ず先に手水で身を清めて頂きたいと思います。
お手水の作法は、まず右手で勺を持ち水をすくい左手を清め、次に左手に持ち替えて右手を清めます。さらに右手に持ち替えて左手の手のひらに水を注ぎその水を口に含み口を清めます。最後に勺を立てて柄を洗い流しもとの所へ静かに伏せて置きます。
ハンカチなどで口元を拭い、濡れた手を拭き取ってからご神前にお向かい下さい。

これで貴方も心新たにお参りが出来ると思います。
ポイントは、先に手水を済ませる。これです。次回はお参りの作法について解説したいと思います。




Posted by 禰宜 at 23:54│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神社入門
    コメント(0)