2013年04月13日
遷座祭
こんにちは またまた久しぶりの投稿になりました。
今回も古仁屋高千穂神社の話題です。
先月、無事に上棟祭を終えた古仁屋高千穂神社ですが、いよいよ来週には遷座祭を執り行う運びになりました。
遷座祭とは所謂神様のお引越しです。
本殿を新しく作り変えるために、神様には予め仮のお宮(仮殿)にお遷りして頂いてました。
そして今回見事に麗しく本殿の改築が整ったので、改めて仮殿より本殿に遷って頂く事になります。
今回も古仁屋高千穂神社の話題です。
先月、無事に上棟祭を終えた古仁屋高千穂神社ですが、いよいよ来週には遷座祭を執り行う運びになりました。
遷座祭とは所謂神様のお引越しです。
本殿を新しく作り変えるために、神様には予め仮のお宮(仮殿)にお遷りして頂いてました。
そして今回見事に麗しく本殿の改築が整ったので、改めて仮殿より本殿に遷って頂く事になります。
この遷座祭は、夕方から夜にかけて行うのが本義となっておりますので、今回もこれに倣って4月20日(土)午後7時より開式とします。
また、古仁屋高千穂神社のご祭神は天孫降臨の神話でお馴染みの邇邇芸命(ニニギノミコト)ですが、全国のニニギノミコトを祀る神社の総本社である霧島神宮より神主や巫女が来て、祭典のお手伝いや舞の奉納をしていただくことになってます。
私達神主でもこの遷座祭というお祭りは、一生の内一度でもご奉仕出来るか否かとまで言われるぐらいのお祭りです。
是非厳粛な雰囲気の中執り行われる古仁屋高千穂神社の本殿遷座祭をご覧下さればと思うところです。
本殿遷座祭 平成25年4月20日(土) 午後7時~ 大島郡瀬戸内町古仁屋 (古仁屋小学校手前に鳥居あり)
竣功奉祝祭 平成25年4月21日(日) 午前11時~ 大島郡瀬戸内町清水 清水体育館にて(事前申込み、会費制)
また、古仁屋高千穂神社のご祭神は天孫降臨の神話でお馴染みの邇邇芸命(ニニギノミコト)ですが、全国のニニギノミコトを祀る神社の総本社である霧島神宮より神主や巫女が来て、祭典のお手伝いや舞の奉納をしていただくことになってます。
私達神主でもこの遷座祭というお祭りは、一生の内一度でもご奉仕出来るか否かとまで言われるぐらいのお祭りです。
是非厳粛な雰囲気の中執り行われる古仁屋高千穂神社の本殿遷座祭をご覧下さればと思うところです。
本殿遷座祭 平成25年4月20日(土) 午後7時~ 大島郡瀬戸内町古仁屋 (古仁屋小学校手前に鳥居あり)
竣功奉祝祭 平成25年4月21日(日) 午前11時~ 大島郡瀬戸内町清水 清水体育館にて(事前申込み、会費制)
Posted by 禰宜 at 13:59│Comments(0)
│古仁屋高千穂神社